688件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

事業の背景には、コロナ禍核家族化によって身近に頼れる人がいなく、育児の不安を抱え込み、孤立を深めながら子育てをしている家庭が増えてきていることが挙げられています。 実施に当たっては、支援の手薄な妊娠時、ゼロ歳から2歳の低年齢期に焦点を当て、各段階での困り事に寄り添う伴走型相談支援妊娠出産時に必要な関連用品購入費助成などの経済的支援をパッケージとして充実させていきたいとのことであります。 

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

また、当市防災備蓄倉庫について、市内18か所の拠点避難所をはじめ津波災害時に孤立が想定される地区緊急避難場所等26か所に設置しており、防寒対策として毛布及びアルミブランケットを準備しております。 しかし、拠点避難所には限りがありますし、防災備蓄倉庫の容量にも限りがあることから、避難者全員分防寒対策を賄えないものと考えております。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

◆3番(大和田加代子君) 今回の厚労省事業は、経済的な側面もですけれども、相談体制をしっかりする、妊婦さんを孤立させないというところに重点が置かれていたかと思います。そのことに対して、本市としてはどのように対応していかれるのか、その方向性を伺います。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎福祉部長千葉恭一君) 議長。 ○議長福田利喜君) 福祉部長

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

孤立して一人で出産に立ち向かう方がいるとすれば、その支援についても伺いたいと思います。 次に、赤ちゃんの中には早産などにより体重が少ない未熟児が生まれることもあります。時には1,000g未満の超低出生体重児が元気に育っている現実を見ることもあり、小児科医療の進歩のすごさに驚きます。様々な出産がある中で、小さく生んでしまったことを悔やみ、自責の念に駆られる方もいると聞きます。

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

例えば、津波が来て孤立した場合にどうするんだという話で、その点に関して、こちらとしては早期啓開して通行できるようにしたいという中で、北のインターチェンジのほうをフル化のようなお話、こういったことに関しましては、取り組まなければならないと思いますし、あるいは停電した場合に関して、せっかく市内発電施設があるんだから、そういったものを活用できるようにしたほうがいいんじゃないかというような意見ございましたので

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

宮古地域福祉計画によると、急激な少子高齢化人口減少の進行、価値観多様化核家族化が相まって、地域住民相互つながりも希薄化し、支援が必要とする人々は一層厳しい状況に置かれ、虐待自殺、ひきこもり、孤立などの課題が複雑・深刻化しているとしています。2022年版高齢社会白書によると、社会活動への参加について調査が行われ、直近1年間に社会活動参加した高齢者は51.6%と低迷をしています。

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

一方で、人々のニーズに目を向ければ、例えば社会孤立をはじめとして、生きる上での困難、生きづらさはあるが既存の制度の対象となりにくいケースや、いわゆる8050やダブルケアなど、個人世帯が複数の生活上の課題を抱えており、課題ごとの対応に加えて、これらの課題全体を捉えて関わっていくことが必要なケースなどが明らかになっています。 

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

しかし、要請に基づき、携帯トイレ仮設トイレ当市に届くまでには数日を要すること、孤立想定地区の発生が予想されることから、その間、どのように対応するかが課題となります。現在では量販店やドラックストアなどにおいても災害時の携帯トイレを取りそろえており、各家庭において携帯トイレ等を備蓄することは、比較的容易であることから、大規模災害時のトイレ対策として非常に有効であると捉えております。 

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

実際の日常生活では、本人だけではなく家族や周囲とのコミュニケーションに大きな支障があり、社会的な孤立やひきこもりにつながっているようです。聞き返すことが多くなったり、認知症と間違えられたりするケースもあるようです。こうした加齢による難聴の問題について、市では現状をどのように受け止めているのでしょうか。  現在の国の制度の下では、障がいの分野に限った制度になっています。

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

また、本市社会的自立支援共同事業体に委託しております社会孤立支援する協働事業では、居場所づくり物作り体験のほか、高校卒業資格の取得を目指す学び直しなどの自立支援活動を実施いたしております。支援員の増員やボランティアの育成につきましては、宮古保健所や各支援団体と役割分担しながら、事例検討会スキルアップ講座市民向け講演会の開催、広報啓発等を通じて、支援体制の充実に取り組んでおります。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

例を挙げますと、外出して自宅に戻れなくなり警察等に保護される例、自宅やその周辺にごみが積み上げられるといったごみ屋敷問題、悪質な訪問販売等による消費者被害コミュニケーションがうまくとれないことによる地域家族からの孤立また、認知症の方の予測を超えた行動により介護者が身体的・精神的なストレスを感じ虐待につながる事例もあります。 

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

こう考えるとき、条例で決定した場所は、津波シミュレーションでは浸水で孤立する蓋然性が高く、決して最も便利な位置ではなくなります。ここまで多くの時間を割いて議論を重ねてきましたが、その前提が大きく揺り動いているとき、いま一度立ち止まって、市民の利益を考えるのが、我々市政を担う者の責務であり、使命であります。

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

また、高齢者がこれまで培ってきた豊かな経験や知識、技能を生かして活動することは、自身の生きがいづくり健康維持社会孤立防止につながるとともに、社会においても大きな財産になるものと考えていることから、高齢者社会の一員として尊重され、生きがいや役割を持って活躍できるよう、シルバー人材センターと連携し、就労、就業の支援など、社会参加への取組を推進してまいります。